■トイレの日
1986年に日本トイレ協会が制定。「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合わせより。
■エレベーターの日
1890年11月10日に東京の浅草に完成した12階建ての凌雲閣で日本初の電動式エレベーターが一般公開されたことに由来し、1979年に日本エレベーター協会が制定(一般公開は翌11月11日)。
■島唄の日
2010年奄美市のコミュニティFM局、あまみエフエムが制定。日付を横一列に並べた111が三味線を、0が奄美島唄に欠かせない締め太鼓、チヂンを表している。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |